平成29年8月、厚生労働省が示した「社会的養育ビジョン」を参考に、当法人の持つ機能を図にまとめました。虐待を受けた子どもたちの保護の受け入れ先としての自立援助ホーム、ファミリーホームだけでなく、家庭への養育支援としてのとりでこども食堂、とりで塾、とりでモーニングや放課後等デイサービス、ショートステイにも取り組んでいます。
地域の子どもたちに無料で昼食支援と遊び場の提供を行うとりでこども食堂、地域の子育て家庭に無料で飲食店の弁当を届けるとりでこども宅食、地域の子どもたちに無料で学習支援と遊び場の提供を行うとりで塾、地域の子どもたちに無料で朝食支援を行うとりでモーニングを通して、当法人の理念である「地域が子育てを支える」を目指す活動の要と位置付けられています。これらの活動を通して繋がりを持った家庭とは継続的な関係性を築き、さらなる支援が必要な場合は②~⑥の活動へ繋げ、包括的な支援を展開します。
平成28年度実績表(PDF)
平成29年度実績表(PDF)
平成30年度実績表(PDF)
令和元年度実績表(PDF)
ひとり親家庭や生活保護世帯、就学援助受給世帯など特に支援が必要な子どもを対象とした学習支援を行います。
義務教育終了後15歳から20歳までの家庭がない子どもや、家庭にいることができない子どもが入居して、家賃を毎月3万円ホームに納めながら就労経験、貯蓄を重ね自立を目指します。
児童自立生活援助事業として児童福祉法第6条の2弟1項および33条の6に位置づけられています。
山口県岩国市 女子6名定員
2階建て1軒屋(賃貸物件)
居室3部屋(2人部屋)・居間・台所・風呂・トイレ
電話番号 : 0827-35-6509
FAX : 0827-35-6519
メールアドレス : sonae2016@eos.ocn.ne.jp
※平成28年4月16日(土) 中国新聞に掲載されました 記事を見る
パンフレット(PDF) / 運営規程(PDF) / 生活の約束(PDF)
平成29年度事業報告(PDF) / 平成30年度事業報告(PDF) / 平成30年度第三者評価結果(PDF) / 令和元年度事業報告(PDF) / 令和2年度事業計画(PDF)
自立援助ホームそなえ - 玄関先
自立援助ホームそなえ - 居室
自立援助ホームそなえ - 居室
自立援助ホームそなえ - 居室
自立援助ホームそなえ - 風呂
自立援助ホームそなえ - トイレ
自立援助ホームそなえ - 事務室
自立援助ホームそなえ - 台所
自立援助ホームそなえ - 居間
年齢 | 人数 (人) |
管轄児童 相談所 |
社会的養護 経験の有無 |
---|---|---|---|
16歳 | 1 | 山口県 | なし |
18歳 | 1 | 広島県 | なし |
18歳 | 1 | 山口県 | なし |
20歳 | 1 | 山口県 | あり |
20歳 | 1 | 大阪市 | なし |
合計 | 5 |
広島県大竹市 男子6名定員
2階建て1軒屋(賃貸物件)
居室4部屋(2人×2部屋 1人×2部屋)・居間・台所・風呂・トイレ
電話番号 : 0827-28-6761
FAX : 0827-28-6762
メールアドレス : yumeji2018@tiara.ocn.ne.jp
※平成30年3月28日(水) 中国新聞に掲載されました 記事を見る
パンフレット(PDF) / 運営規程(PDF) / 生活の約束(PDF)
平成30年度事業報告(PDF) / 令和元年度事業報告(PDF) / 令和2年度事業計画(PDF)
自立援助ホームゆめじ - 玄関先
自立援助ホームゆめじ - 居室
自立援助ホームゆめじ - 居室
自立援助ホームゆめじ - 風呂
自立援助ホームゆめじ - 居間
年齢 | 人数 (人) |
管轄児童 相談所 |
社会的養護 経験の有無 |
---|---|---|---|
16歳 | 1 | 広島県 | あり |
16歳 | 1 | 山口県 | あり |
18歳 | 3 | 広島県 | あり |
合計 | 5 |
① 入居相談(ホーム、児童相談所などへ電話や来所相談)
② ホーム見学・利用契約説明・体験入居(最長1週間)
③ 入居の可否
④ 入居
養育者の家庭に子どもを迎え入れて養育を行う家庭養護の一環として、保護者のない子ども又は保護者に監護させることが不適当であると認められる2歳から18歳の子どもを養育します。
子どもの自主性を尊重し、基本的な生活習慣を確立するとともに、豊かな人間性及び社会性を養い、子どもの自立を支援します。
広島県大竹市 男女6名定員
2階建て1軒屋(賃貸物件)
居室5部屋・居間・台所・風呂・トイレ
電話番号 : 0827-28-4635
FAX : 0827-28-4636
メールアドレス : nozomi@toride2016.com
※令和2年1月31日(金)中国新聞に掲載されました 記事を見る
パンフレット(PDF) / 運営規程(PDF) / 生活の約束(PDF)
令和元年度事業報告(PDF) / 令和2年度事業計画(PDF)
ファミリーホームのぞみ - 外観
ファミリーホームのぞみ - 庭
ファミリーホームのぞみ - 居間
ファミリーホームのぞみ - 居室
ファミリーホームのぞみ - 玄関
ファミリーホームのぞみ - 台所
ファミリーホームのぞみ - 風呂
ファミリーホームのぞみ - 洗面所
年齢 | 人数 (人) |
管轄児童 相談所 |
社会的養護 経験の有無 |
---|---|---|---|
2歳 | 1 | 広島県 | あり |
年少 | 1 | 広島県 | あり |
年長 | 1 | 広島県 | あり |
小2 | 1 | 広島県 | あり |
16歳 | 1 | 山口県 | あり |
高3 | 1 | 広島県 | なし |
合計 | 6 |
広島県大竹市 男女6名定員
2階建て1軒屋(賃貸物件)
居室5部屋・リビングダイニング・・風呂・トイレ・養育者居室・プレイルーム
電話番号 : 0827-28-5423
FAX : 0827-28-5424
メールアドレス : ichigo@toride2016.com
ファミリーホームいちご - 外観
ファミリーホームいちご - 居間
ファミリーホームいちご - 居室
ファミリーホームいちご - 洗面所
ファミリーホームいちご - 台所
ファミリーホームいちご - 風呂
運営規程(PDF) / 生活の約束(PDF)
令和2年度事業計画(PDF)
年齢 | 人数 (人) |
管轄児童 相談所 |
社会的養護 経験の有無 |
---|---|---|---|
2歳 | 1 | 広島県 | あり |
高2 | 1 | 広島県 | なし |
高3 | 1 | 広島市 | あり |
高3 | 1 | 広島県 | あり |
合計 | 4 |
児童養護施設等を退所した子どもに対する個別の相談支援、または外出や行事などを通して継続的な関わりを持ちます。フットサル等を定期的に行い子どもが集まれるような空間を確保し、居場所づくりに取り組みます。さらに、一時的に住む場所などがなくなった退所児童等に対しては事務所の一室を貸し、生活が安定するまで生活支援を行います。
山口県岩国市
アパート一室(賃貸物件)
事務室兼相談室・学習室(台所)・キッチン・居室(短期入居支援)・風呂・トイレ
電話番号 : 070-3781-5572
パンフレット(PDF) / 平成28年度実績表(PDF) / 平成29年度実績表(PDF) / 平成30年度実績表(PDF) / 令和元年度実績表(PDF) / 令和2年度事業計画(PDF)
退所児童等アフターケア事務所めぐり - 玄関
退所児童等アフターケア事務所めぐり - キッチン
退所児童等アフターケア事務所めぐり - 学習室・台所
退所児童等アフターケア事務所めぐり - 居室(短期住居支援)
退所児童等アフターケア事務所めぐり - 事務室・相談室
何らかの理由により一時的に子どもの養育が困難となった家庭の子どもを数日間、あるいは夜間に預かり、生活支援を行います。(その家庭の担当となる地域の市役所と提携)
学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)第一条 に規定する学校(幼稚園及び大学を除く。)に就学している障害児につき、授業の終了後又は休業日に施設に通わせ、生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進その他の便宜を供与します。
玖珂郡和木町関ヶ浜2丁目4-7 利用定員10名
2階建て1軒屋(賃貸物件)
指導訓練室2部屋・事務室・相談室・多目的室
電話番号 : 0827-28-6215
FAX : 0827-28-6216
メールアドレス : nodoka@toride2016.com
パンフレット(PDF) / 運営規程(PDF)
令和元年度 事業報告 / 令和元年度 自己評価表 / 令和2年度 事業計画
放課後等デイサービスのどか - 外観
放課後等デイサービスのどか - 指導訓練室1
放課後等デイサービスのどか - 指導訓練室1
放課後等デイサービスのどか - 相談室
放課後等デイサービスのどか - 多目的室1
放課後等デイサービスのどか - 多目的室2
お子さんに関する悩みごと(育児、発育、いじめ、不登校、学校、交友、虐待、暴力、発達障害、非行 等)なんでもお聞きいたします。お聞きした内容については守秘義務のもと、外部に漏れる事はありません。
また、ご相談いただいた内容については、社会福祉士の専門的知見により、助言をさせていただいたり必要な関係機関の紹介、当法人の活動の紹介など前向きな変化が期待できる計画をご提案いたします。気軽にご相談ください。
相談窓口 : NPO法人とりで 子育て相談窓口 070-3787⁻9904 toride@toride2016.com
開所日 : 随時
相談受付時間 : 24時間365日対応
相談方法 : 来所、電話、メール、訪問
利用料 : 無料
事務所 : NPO法人とりで事務局(山口県岩国市南岩国町5-19-12)など相談者のお近くの拠点(山口県岩国市・玖珂郡和木町・広島県大竹市)で対応が可能
対応職員 : 社会福祉士2名
「特例認定NPO法人とりでは、みなさまからの支援の積み重ねで運営されます。
子どもたちが安心して生活し、夢を実現できるような環境づくりに是非ご協力ください。」
創設者 金本秀韓